深草保育園・第二深草保育園

新着情報

ごっこ広場①【本園】

今日は本園で❝ごっこ広場❞をしました。5歳児さんが色々なお店を展開し、年下のお友だちをもてなしてくれていました♪

「いらっしゃいませー!!」の大きな声と共に年下の子たちとたくさんあそんでくれていて、お客さんがたくさん来てくれると「あー忙しい」「満員や」と嬉しそうな5歳児さん。遊びかたを優しく教えてあげたり、一緒にあそんであげたりと、さすがお兄さんお姉さん!!たくましく見えました☆こすもすさん、ありがとね。

やきそばやさん
たこやきやさん
ケーキやさん
マクドナルドやさん
おいしいねぇ~
さかなつりやさん
2025-11-05
ごっこ広場②【本園】
ボーリングやさん
いくつ倒せるかな?
電車やさん
テラスにも行くよ~
射的やさん
よ~く狙って
2025-11-05
キッズまつり①

11/1(土)に開催させていただきました【キッズまつり】に多数ご参加いただきまして、ありがとうございました。昨年は大雨の中での開催となりましたが、今年は大変良いお天気の中、開催させていただくことができました。

昨年からいくつかあそびコーナーの内容を変更させてもらいましたが、今年も各コーナーで子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができ、今年も無事に開催できたこと、職員一同感謝申し上げます。ご参加いただいた皆様、ご理解ご協力を賜りありがとうございました。また来年も開催させていただけるよう、準備をしていきますので、楽しみにしていてくださいね♪

厨房の先生方、今日は大変ですが、宜しくお願いします
カレーと焼きそばを作ってくれています
焼きそばができました
ウインナーやさん
せいさくコーナー
ブンブンごま作り
2025-11-04
キッズまつり②
ヨーヨーつり
モルック体験
ピンポンカップイン
ゆらゆらたまおとし
段ボールフリスビー
ストラックアウト
2025-11-04
キッズまつり③
射的
わなげ
お米すくいゲーム
農協さん、ありがとうございました!
大抽選会スタート☆
誰が当たるかなぁ~?
2025-11-04
キッズまつり④
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
5歳児
2025-11-04
キッズまつり⑤
学童クラブ
つぼみクラブさん
乳児さん大当たり
幼児さん大当たり
学童さん大当たり
全体の一等賞
2025-11-04
キッズまつり⑥
おまけ抽選会
ポケモンとワンピースカード
当選しなかったお友だちには絵本のプレゼント
こどものとも社さんありがとうございます
2025-11-04
お散歩【2歳児】②
電車もみたよ
2025-10-28
お散歩【2歳児】①

気温も落ち着き、朝夕が涼しく感じられる季節になりましたね。

今日は第二深草保育園の2歳児さんが近くの宝塔寺さんへお散歩に行かせていただきました。友だち同士で手をつないで歩く姿に少しお兄さんお姉さんらしさを感じました。

本堂にお参りをし、いざドングリ探し!!すると、、、あちらこちらでドングリを発見☆帽子をかぶっているドングリや穴の開いたドングリ、黄緑色のドングリや細長いドングリ。形や色の違いを発見し、喜ぶ子どもたち♪両手いっぱいにドングリを集めて幸せそうでした☆

しゅっぱ~つ!
もうすぐだよ
お邪魔します
ドングリ探すよ~
よいしょよいしょ
あったよ!
2025-10-28
☆新米の季節☆

今年も新米の季節がやってきました。

今夏も酷暑と雨が少ない中、無事に稲刈りまで終えていただきまして感謝申し上げます。

子どもたちにも毎日お腹いっぱいお米を食べられるありがたさを引き続き伝えていきたいと思います。

2025-10-23
おいも掘り【0~2歳児】

今日は本園の小規模さんも第二へ集り、0~2歳児さんがおいも掘りをしました。

「わぁ!おいもや!!」と言っている子もいれば、頑なに土を触ろうとしない子もいれば、、、で様々な反応でした。数もあまりなく、おいもさんのサイズもまちまちでした。それでもおいもを手にすると嬉しかったようで、先生や隣のお友だちと見せ合う姿が見られました♪

2025-10-23
おいも掘り【3~5歳児】

小雨がぱらつくこともありましたが、本園から第二までおいも掘りへ行きました。今年は夏の暑さのせいもあってか、おいもの生育状況が心配されました。実際に土を掘っていってみると、数は多くないものの、中には大きなおいもさんもあり、子どもたちも「あった~!」「おいもみつけた!!」と喜んでいました。3歳児さんは自力で土を掘っていくことが難しい子もいましたが、4歳、5歳になると自分でどんどん掘り進めていくことができ、「せんせいみて!!」と笑顔がたくさん見られました♪また来年もおいも掘りができるといいですね☆

おいもさんあるかなぁ~
でてきたよ!
おおきなおいもがとれました♪
がんばって掘った証
2025-10-22
畑の様子

保育園の畑では現在、「ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、水菜、キャベツ、白菜、大根」が生長中です。これから給食にも多く登場しますのでお楽しみに♪

そして本日、いちごの苗植えができました!来年が楽しみになりますね。

明日は3~5歳児がさつまいも掘りです。どんなおいもがはいっているかなぁ~。お楽しみに!

ほうれん草
小松菜
大根
給食で食べます☆
明日のさつまいも掘りの準備
来年に向けていちごの苗植えができました
2025-10-21
秋の遠足【琵琶湖博物館】①

子どもたちがとっても楽しみにしていた秋の遠足。なんとか雨には降られずに琵琶湖博物館さんへ行かせていただくことができました。

バスの中から大盛り上がりの子どもたちは琵琶湖博物館にいる生き物クイズをしたり、季節の歌をうたったりしながら楽しんで向かいました♪

琵琶湖博物館に到着すると、見るもの見るものに大興奮の子どもたち。特に最初に入ったお魚さんの展示室はたくさんのお魚さんに出会えたことが楽しかったようで、スタッフの方に「シーッ」と何度か注意されるほどでした、、、。子どもたちにとって新鮮な体験がたくさんできたことが伝わってきました☆

保護者の皆様におかれましては朝早くからの御準備、送迎にご協力をいただきましてありがとうございました。おかげさまで無事に終えることができました。引き続きよろしくお願いいたします。

わくわく!
ついたよ!
いってきまーす!
すごいね!
お魚さんいっぱいいるね
お魚さんのトンネルすご~い
2025-10-15
秋の遠足【琵琶湖博物館】②
お魚さんと近いね
チョウザメの大きさに驚く子どもたち
アザラシさんに夢中です
次はなにかなぁ?
2025-10-15
秋の遠足【琵琶湖博物館】③
迫力あるね~
ゾウさん大きいね~
大きなお船
うみっこひろばでお弁当を食べました
広場に大きな黒いカエルがいたようです
バスの運転手さんありがとうございました
2025-10-15
ボディペインティング【3・4・5歳児】

9/3 本園でボディペインティングをしました。

ピンク色、黄色、水色、黄緑色、オレンジ色、、、好きな色をカップに入れてもらってボディペインティングスタート!

最初は恐る恐るの子どもたちでしたが、慣れてくると手や足につけてみたり、友だち同士でつけあってみたり、先生につけてみたり、大きな紙の上に寝転がって絵の具をつけてみたり、筆やローラーでお絵描きをしてみたり、、、子どもたちそれぞれが楽しんで参加してくれていました♪

まだまだ残暑が厳しいため、時間制限を設けてのボディペインティングとなりましたが、楽しい経験がまたひとつ増えました。保護者の皆様も準備、洗濯等、御協力いただきましてありがとうございました。

2025-09-09
ボディペインティング【3・4・5歳児】②


2025-09-09
絵の具あそび【第二 2歳児】

9/8、絵の具あそびをしました♪

絵の具を大きな紙に垂らしてみたり、色を混ぜてみたり、ちょっぴりドキドキしながら体やほっぺにつけてみたり、、、お部屋での絵の具あそびとはまた違った、お外での開放的でより自由さを感じる絵の具あそびを楽しんでいた子どもたちでした☆

2025-09-09
防火訓練【深草保育園】

今年も防火訓練に消防車がやってきてくれました☆

避難訓練(全員)→講評(お・は・しの話など)→消火訓練(職員)→花火指導(5歳児)をしていただき、消防車と写真を撮らせていただいたり、搭載されている機器を見せていただく事も出来ました♪

子どもたちと防災について考える良い機会になりました!ありがとうございました。


なにがあるのかなぁ
みんなきちんと聞いてます
消火訓練
2025-07-16
お楽しみ会①【5歳児】

一年に一回の大きなイベント【お楽しみ会】をさせていただきました。

午前中は3Fあそびホールで運動遊び、じゃんけん列車、ドッジボールなどで体を動かしてから水あそび。おいしいお弁当を食べてからはクッキング♪パンケーキ作りにフルーツカット、ホイップを作ったりと、自分たちでのパフェ作りは楽しく、味も特別だったようです☆

おやつ後にはひと眠りし、、、浴衣に着替えて気分もUP♪みんなで写真も撮り、普段とはまた違ったかわいい姿をみせてくれました☆そのあと、お子さまディナーを楽しみ、クイズ大会、夜店、ミッションゲーム、ブラックライトのパネルシアター、花火、盆踊り、、、と盛りだくさんのプログラムを予定通りに終えることができました。楽しい思い出ができました☆

保護者の皆様、当日を迎えるにあたり、様々な御準備をいただきましてありがとうございました。

他クラスの保護者の皆様もご理解・ご協力を賜りましてありがとうございました。

じゃんけん列車
職員も全員参加です♪
イスとりゲーム
パフェ作り
うまく切れるかなぁ
おいしくな~れ
2025-07-15
お楽しみ会②【5歳児】
手作りパフェ
おやつ
おひるね
夕食
バイキング形式
おこさまディナー
2025-07-15
お楽しみ会③【5歳児】
クイズ大会
夜店スタート♪
射的
わなげ
きょうりゅうすくい
ジュースやさん
2025-07-15
お楽しみ会④【5歳児】
きゃらくたーよーよー
ストラックアウト
ブラックライトのパネルシアター
お星さまのおはなし
花火タイム
きれいに見えました☆
2025-07-15
七夕集会

今日は七夕ですね。深草保育園、第二深草保育園でも七夕集会を行ないました。

先生たちが七夕のお話をブラックライトを使ったパネルシアターで子どもたちに伝えてくれました。

子どもたちも興味津々で見てくれていました。他にも七夕のうたを歌ったり、写真を撮ったりと楽しい時間を過ごせました♪みんなの願い事がかなうといいね♪

給食、おやつも七夕にちなんだ行事食を給食の先生が作ってくれました☆

2025-07-07
とうもろこし収穫①【3・4・5歳児】

4月に植えたとうもろこしの種から大きく育ち、本日収穫をすることができました。

子どもたちの背丈より大きく育ったとうもろこし畑をくぐり抜け、大きなとうもろこしを力いっぱいもいでいましたよ♪

自分たちで収穫したとうもろこしを友だちと見せ合い、大きさ比べや重さ比べをする姿も見られました☆

2025-07-04
とうもろこし収穫②【3・4・5歳児】
2025-07-04
救命訓練

来月から始まるプール活動に向けて毎年行なっている救命訓練をしました。

今年もアルソックさんに来ていただき、プールあそび中の事故を想定した119番通報、AEDの使用、胸骨圧迫等の訓練を行ないました。

今年も安全に十分注意して水遊び、プールあそびを行なっていきます。

2025-06-18
じゃがいも掘り①

夏が本格的にやってきたような暑さになりましたね。

今日は本園、第二の子どもたち全員集合でじゃがいも掘りをしました。昨年は例年に比べじゃがいもの数が少なめでしたが、今年は出るは出るは、掘れば堀るだけじゃがいもさんが顔を出し、子どもたちも袋いっぱいに詰め込んで「おもい~~~」と言いながら持ち運んでくれていました☆

土に触れることが得意な子も苦手な子もいますが、この時期ならではの収穫体験をすることができました。自分たちが掘ったじゃがいもがお家でどんなお料理に変身するのか、楽しみな子どもたちです♪

2025-06-18
pagetop